タブレットより投稿してみむとて



引っ越して以来、ネット環境を持たずに過ごして早3年、我が家についにポケットWi-Fiがやってきた。
しかもついでにタブレットもゲットできた。
これで月の半分を速度制限の掛かったiPhoneで過ごす日々ともおさらばである。やったね。

キーボードに慣れないのでまだ長文をスイスイ書くほどの技量はないけれども、これでブログ更新の意欲は上がっているので、試験も兼ねて投稿してみた次第。


最近短歌も作詞もあまりやれてないので、芸術の秋が終わらぬうちに色々創作活動も行いたいよ。がんばろ。


人は長文を書かなくなっちまったの


私は懐古厨である。
とはいえ「昔はよかった」と後ろ向きにばかり考えるというよりは、昔の思い出を糧に今を生きていたいタイプである。

そして、未来の自分のために、SNSに記録を残すことも多い。
最近であればfacebook、少し前ならmixi、さらに前ならpepsかフォレストページ…といったところ。
(ホームページはSNSとは呼べないかな)

しかしながら、最近は基本の場所がTwitterで、休日にどこか出かければ報告がてら写真を撮ってfacebookかインスタへ…ということが多く、明らかに長文を記すことが少なくなった。

mixiの頃までは結構好き勝手長々と書いていたよな、と、例によって昔の自分の投稿を読み返してみると、5年ぐらい前の自分は毎日のように日記を書いていたのである。

自分の場合、日記といっても1日の出来事というよりそのとき考えていることを書き連ねるケースが多いが、いずれにせよ、今はこんなに毎日書くことなんてない。


どうしてだろう?
言葉と向き合ってあれこれ書きたい気持ちはずっとあるのに、なかなか実現できていない。

当時は学生だったので、今と時間の使い方が全く異なるというのはあると思うが、
それよりも大きな原因は“長文を書く場所がない”ということだと気付いた。


少なくとも自分の周りで利用率が高いのはTwitterfacebookだと思うが、facebookはお洒落に使わねばならないという謎の潜在意識から、あれこれ好き勝手書きづらい感じがある。

かといって各種SNSが栄えた昨今、ブログを書いてもわざわざ指を運んで(足ではないよね)見に来てはもらえないよね…という思いもあり、上手く居場所を見つけられないでいた。

しかし、Twitterとブログを上手く運用している人も多く見かけるので、
(そして最近ポルノのライブに行って物書きの気持ちが高まり、さらにはTwitterアカウントを増やしたということもあり)
このブログをもう少し活用していこうかなと考えた次第である。

25歳の自分の書いた言葉を楽しく読み返す30歳の自分のために。


ほんとに好き勝手書くので読みにくいかもしれないけれど、ひとつよろしくどうぞ。



※なお、現在速度制限が掛かっているため言うほど頻繁には更新しないと思われる。





チャンチャン。





おひさしぶり




お久しぶりです。
最近全然短歌結社明星のほうに参加できてなかったうえに、解説記事すら書きそびれたままになっておりました。

たまには普通の日記を投稿をしますよ。
(ちなみに初めてアプリから投稿しようとしてますが、こっちのほうが太字とか簡単にできそうでいいね。)


実はわたくし、先日インスタグラムを始めました。
写真を添えて短歌を詠んだり、その他日常的なことにも、面白く使っていけたらなと思うところです。

そしてこのブログも!これからなるべく積極的に更新していきたいです!
ゆるゆるで細々とした感じですが、どうぞひとつよろしくお願いします〜。







明星第七回「阿部顕嵐」参加レポート



こんばんは、ゆうごです!

今週もやってまいりました、短歌結社明星。

毎回このブログのタイトルをどう表現すべきか迷うんですが、参加レポートと呼ぼうかな


今回のお題は「阿部顕嵐」ちゃんでした。 

まずはこみねさんの記事をご覧ください。


短歌結社「明星」第七回歌会 お題:「阿部顕嵐」 - こみねもすなるだいありー http://ashiyakomine.hatenablog.com/entry/2014/10/04/020459



顕嵐ちゃんというテーマ、これが今までで一番難しかったんです…!

短歌を読むにあたって同じ感想を抱いた方も多いようです。

個人的には顕嵐ちゃんのこと好きだけど、セクボとかSHARK2でぐんぐんと風が吹いてきた辺りからしか知らないもので、漠然と「彗星のごとく現れた」感じや「いい子そう」とかいう印象しか持ち合わせていなかったからなのだと思っていたのですが…ひょっとしたら、そういう掴み所のなさが顕嵐ちゃんの魅力なのかもしれません。


そして今回は、こみねさんが返歌をくださるというスタイルでした!

ということで早速、私が提出させて頂いたものを返歌とともにご紹介しいたします。

【】が私の句、

→のあとがこみねさんの返歌です。




【ビル街にちいさな花が咲きました  まだ摘まないで差し色にして】

→ここで咲くように自分で決めた場所だからいちばんきれいに咲きたい



顕嵐ちゃんって、全てをパァァっと明るく照らす太陽というよりは、冷たいビル街の中に咲く一輪の希望の花、という感じがするんです。

日が差すか差さないかの境目で、風に揺られながら生きてるというイメージ。

荒んだ現代社会にふっと咲いて、心を温めてくれるような存在でいてくれるような印象を受けます。

その中で、「差し色にして」という句によって残された“強い意志”を返歌に引き継いで頂いたので、ビル街の小さな花という姿とのギャップがより浮き彫りになっているように思います。




【窓の外 頬杖ついて眺めてた はずなのに今 ここはどこだろ】

→雪の降る町までやっと来たけれど隣のぼくが「まだだよ」って言う



この返歌が一番意外で面白かったです。

わたしが先日たまたま読んだ雑誌で、顕嵐ちゃんが「学校ではいつもぼーっとしてる」というようなことを話していたので、実はこれは「教室の窓からぼーっとグラウンドを眺めている」というイメージだったんです。

アイドルと学生をぐるぐる繰り返す日々の中で、(ましてやここのところどんどん追い風が吹いている中で、)ふと自分のいる場所が分からなくなる瞬間ってあるんじゃないかな、と感じて詠んだものでした。

だから、車窓として返歌が来たのは私にとってはとても意外だったのですが、考えてみれば「ここはどこだろ」=「移動する窓」、といえば車窓に結びつきますよね、そりゃあ。笑

「トンネルを抜けると雪国であった」という川端康成のフレーズがありますが、そこがゴールじゃないんですよね。まだまだ、これから。




【ねえ君さ、時間を刻む単位って地球にいくつあるか知ってる?】

→あなたからもらった時計は少し早い 横断歩道の白いとこ踏む


 

これは2首目と着目点は似ていて、「ぼーっとしてたら今が分かんなくなった」というテーマで詠んだものでした。

お昼休みはぼーっとしててご飯を食べ忘れることもある…というようなことを本人が雑誌で話していたので、ひょっとしたら時間の使い方や組み立て方に彼特有の世界観が詰まってるんじゃないかなと思ったんです。「何もしない」という時間が尊い感じ。

それに加えて最近のお仕事での追い風により、自分の中の時計が上手く刻めなくなってしまった…という戸惑いの短歌だったんです。

私の歌だけだと暗いイメージのままになるところでしたが、返歌の「横断歩道の白いとこ踏む」という部分によって、彼の中の子どもらしさを抱いたまま二段飛ばしで時代を駆け上がっていく印象に変わったので、うまくおさめて頂けてよかったなあなんて思っております。




以上、3首をお届けしました!

今回は返歌とともに掲載して頂いたので、いつもとは違う面から振り返ることができて面白かったです。

そして何より、返歌をしたことも頂いたことなかったので、とても嬉しかったです!


講評をいただくときは、学校の先生と交換日記をしているみたいでドッキドキなのですが、

返歌だと友達からお手紙の返事が届いたときのような気持ちになれますね。

自分が詠んだときとまったく別の風景として返ってくるのも面白いし、余計な言葉を付けずに歌だけで勝負する感じが刺激になります。


どちらの場合も学ぶことが多くて勉強になります。いつもありがとうございます。。




さて、今回の顕嵐ちゃん短歌、いかがでしたでしょうか!

顕嵐ちゃんに対する「イメージ」で詠んだ部分が多かったので、彼らしさを詠うには情報量不足であったかもしれませんが…イメージを膨らませて詠むという点ではとても勉強になる回でした。


長くなってしまいましたが今回はこの辺で!

最後までお読みいただいてどうもありがとうございます!

次回の「舞台」の回もどうぞよろしくお願いします〜




ゆうご






明星第六回歌会「担降り」に投稿しました




こんにちは、ゆうごです。

今回もやってまいりました、短歌結社明星!


今回のテーマは「担降り」。

簡単にいうと「これまで応援していた人から他の人へと応援の対象が移ること」といったところでしょうか。

ジャニーズ特有の文化ともいえるものですし、何より私が担降り未経験なので(私は基本が“みんな好き”なので、この人だけのファン!という表明もあまりしてないのです)、今回はイメージで詠んでみました。


まずはこみねさんのブログからご覧ください〜

短歌結社「明星」第六回歌会 お題:「担降り」 - こみねもすなるだいありー http://ashiyakomine.hatenablog.com/entry/2014/09/26/150349



うう、切ない。






私が今回提出させて頂いたのは以下の2首です。




【初恋をジップロックに保存して私はひとつ大人になった】


担降りと初恋って、かなり近い感情なんじゃないのかなって思うんです。

何か実るわけではないし、甘酸っぱいし、ふとしたときに思い出しては「ごめんね」が募るし、大人になっても忘れることができない…というあの感じ。

そんな“ひとつめの恋”をきちんと整理して次に踏み出すことで大人になろう、という歌です。

その上で、過去を忘れてしまいたいというよりは、ふとしたときにそのままの鮮度で蘇らせられるようにピッと保存しておこう、

(そしていつかこっそりひっぱり出して眺めていよう、)という、初恋のずるさもまじえた句でした。



【引き出しの青いスカート青いシャツ  どうして急に着なくなったの】


これはそのまま、こみねさんが解釈してくださっていたとおり、メンバーカラーについての短歌です。

イメージとしては母親目線で娘の変化を描いてみたつもりなんですけど、クローゼットの気持ちでもいいかもな。なんて。

私自身はジャニーズを気にし始めて1年ちょっとしか経ちませんが、好きな人のメンバーカラーってかなり意識するようになったなと感じています。

だから、もし担降りをしてしまったら、また意識する色が変わっていくんだろうなと思って詠んだ歌でした。







私は担降り未経験だからこそ、どちらかというと甘酸っぱさみたいなものが押し出された句になったのかもしれません。


他のみなさんの短歌はもっと重くて苦しくて電撃的で、ドキドキとやるせなさが入り混じっていて…嫌いになったわけじゃないけど、どうしようもない、という複雑さが見えて、切なかったです。



他の方の短歌で一番好きだったのはこれ。


・「引っ越して離れていたって手紙書く」俺とあいつはそんな関係



切ないですよねえ。本当は手紙なんて書かない。別れ際に手紙書くねって言ったのは本当の気持ちだけど、お互いが大人になっていって、実際に机に向かってペンを握るようなことはしない。だけど、時々思い出しては「元気にしてんのかなあ」と思いを馳せる…確かに、元担と旧友との形に似ていますよね。

あえて恋仲ではなく、「俺とあいつ」で示しているのも面白いです。さっぱりしているけど忘れない、そんな男の友情と、すごくリンクしていていいなと思います。






担降りって好きになるのも手放すの自分であって、葛藤さえ一人なんですよね。

付き合ってくださいと言って始まったわけでもないし、手放すときに相手が引き止めてくれるわけでもない。

だからこそ踏ん切りは付かないし、そうしている間にも世の中の時間は流れていくわけで、、

自分だけが足踏みしているような状態だからこそ、どうしようもないやるせなさを生むのかな、と思いました。哀しい。






今週は以上です!

来週のテーマは阿部顕嵐ちゃん。今年に入ってからのヒットで突如気になり始めてるボーイです。

好きなんだけど、まだ知らない部分も多いから、紫耀くんのとき以上に難しいかも…?なんてワクワクしております。




短いですが、今回はこの辺で!

読んでいただきありがとうございました〜!




ゆうご




 

明星・第四回「平野紫耀」に投稿したよ

 

 

 

どうもこんばんは。

 

今回も短歌結社「明星」の歌会に参加させて頂きました!

ちまちまと書いてたらもう先週の出来事になってしまいました…

でもまだ木曜にはギリギリ間に合ったから、セーフかな?笑

 

今回のテーマは、平野紫耀くん。

 

前回の乃木坂46のときは、知らないなりに詠んでみようと思いつつ気付けば期限を切らしてしまったので、

今回で二度目の参加です〜。

 

こみねさんによる講評はこちら。

 

 

短歌結社「明星」第四回歌会 お題:「平野紫耀」 - こみねもすなるだいありー http://ashiyakomine.hatenablog.com/entry/2014/09/11/225418

 

 

こみねさん、毎度素敵なコメントありがとうございます!><

 

今回は特に、どれもとっても好きでした。

一番これがいい!というより、この全部の短歌を並べて初めて平野紫耀くんの素晴らしさを示せる、という感じがしたのです。

 

詠んでみてつくづく思ったんですが、

紫耀くんって、こういうところを歌にしたい!という部分が多すぎて、ひとつの句に収まらないんですよね。

(それを収めるのが短歌なんだけどね)

 

 

 

 

私の中で紫耀くんとは、

 

・「へへへ」が世界一似合う

・口パクがすごく上手

・天然だけど決して馬鹿ではない

・絶対いい人

・頭の中ではきっと色んなことを考えてる

・意外と結構思考は男の子

・なのに言語化につまずく段階でキャラが成り立ってしまう

・不器用さが言語化の際にきわだつ

・ほやほやしてる

・へらへらしてる

・名古屋から大阪、そして最近東京と物理的な移動が大きい

・関西弁がどんどんナチュラル化してる

・爆押しされてる

・でもたぶん本人は「気付いたらここにおった」という感じっぽそう

・ふとした時に一瞬の大人感、男感を垣間見せる

 

 

というイメージなんです。

(ちなみにここ半年ぐらいに少クラやまいジャニで見てるだけなので、彼について詳しいというわけではないのです…)

 

 

彼のギャップであったり、

大人の階段登る真っ最中に東名阪を駆け抜ける姿であったり

そういう魅力が多すぎて、ピックアップするのに苦労しました。笑

 

 

そのぶん、こうやってたくさんの句が並んだときに、より楽しく読めたのかもしれません。

 

一人の人について歌っているのに、「泣き疲れ眠る赤子」も「狼」もしっくりくるという点から考えても、

紫耀くんの魅力がいかに奥深いかが現れてるのではないでしょうか。

 

 

 

 

と、あれこれ語ってしまいましたが、

ここで今回私が提出した2首を紹介します。

(本当は太文字で表示したいけどスマホ投稿だとちょっとめんどうなので【 】で括ります)

 

 

 


【ほんまはね、ちゃんと大人になろうって思ってんねんけどなあ、へへへ】

 

紫耀くんがテーマと聞いて最初に浮かんだのが「へへへ」。

私の中で彼はキングオブへへへなのです。

たぶん紫耀くんは、周りが思ってる以上に頭の中で色んなことを考えていて、もっと大人でいようという気持ちもあって、でもそれが伝わらないという葛藤も胸の奥では眠ってるんじゃないかなと思うんです。勝手ながら。

だからといって、「僕だってちゃんと考えてるよ!」って怒ったりはしないだろうなと。

きっと「へへへ」って笑いながら、不器用ながら胸中を語るような男の子なんじゃないのかな、という、勝手な想像の一句です。

 

 

 

【ちぐはぐな言葉も真っ直ぐな瞳も 抱いて遠くの街へと走れ】

 

紫耀くんといえば名古屋。だけど関西。そして今現在は東京。

大人の手で爆上げされるJr.の子って、ただでさえ自分の中で居場所や立ち位置を見つけるのに苦労するんじゃないかなあと思うんですが、

彼に関しては先ほど挙げたように物理的な移動も多いから、なおさら人知れず大変なことが多いのではないかと、勝手に思ってるんです。

 

その一方で紫耀くんって、ほわほわ加減がいつもブレてないので、

「アホなフリしてしっかり考えて生きる」をモットーにしてる私個人としては、すごく尊敬できるお方なのです。

(ちなみにキスマイニカちゃんも私の中でこれに該当します)

 

距離の意味でもステップアップの意味でも、ずっとその心を抱きしめたまま駆け抜けて行ってほしいなという、いちファンとしての願いでした。

 

 

 

 

解説は以上です!

こうして文字にしてみると、自分が思ってた以上に紫耀くんの姿勢を好きでいることに気付きました。笑

 

まいジャニと少クラぐらいでしかその活躍を拝めてませんが、これからの紫耀くんのますますの発展を祈りまして、今回のブログを締めさせていただきます…

 

 

 

 

ちなみに次回のお題は鈴木達央さんとのことですが、あいにく私が存じ上げていない方でしたのでお休みさせていただきます〜…!

 

 

 

ではまた♡

 

 

ゆうご/真瀬 悠湖

 

 

明星第二回歌会「ジャニーズJr.」ネタばらし

 

 


どうもこんばんは。真瀬悠湖です。

 

ついに今週から、こみねさん(@urahara0811)主催の短歌結社「明星」の歌会に参加させて頂きました!


本日、その講評を出していただいたので、
ネタばらし的なコーナーをひっそりやっていきたいと思います〜。


まずは、こみねさんの記事を掲載させていただきますので、そちらからご一読ください。

 


短歌結社「明星」第二回歌会 お題:「ジャニーズJr.」 - こみねもすなるだいありー http://ashiyakomine.hatenablog.com/entry/2014/08/27/214832

 

 

みなさんの短歌が輝いていて、こみねさんの講評もとても分かりやすくて、刺激になります。
そして、自分の未熟さが浮き彫りになってしまったなと痛感しております…笑

…が、痛感モードで書くとただひたすらな言い訳コーナーになってしまいそうなので、
ひとまず「自分はどんなつもりでこの句を詠んだか」という点についてお話させてくださいまし…。


(なお、私は「詠むときはこんなつもりでいたけれど受け取り方はあなた次第よ」的な主義なので、
ああ、真瀬はそんなつもりだったのね、へえ。ぐらいでお読みいただければこれ幸いでございます。)

 

 

 

私が今回提出しましたのは、以下の3首でした。

 

 


がむしゃらに息も絶え絶えたどり着く白線の名はスタートライン


この句は、「ジャニーズJr.」というお題を聞いて最初に思いついた、「終わりは始まり」感を描いてみたものです。

Jr.の彼らにとって最大の夢(とされているの)は、CDデビュー。
彼らは文字通りがむしゃらに、日々夢を叶えるために駆け抜けているわけですが、
命を削るように鍛錬を重ね、夢へのゴールテープを切る瞬間は、つまりアイドル・歌手・俳優として実質的な“スタートライン”に立つことを意味している…

という句にしたかったのです。
はじめは「ゴールテープ」というワードを入れようとしていたのですが、
彼らの努力を今一番肌で感じられる場所として、ジャニーズJr.の番組名でもある「ガムシャラ」という言葉を使うことにしました。

(※ちなみに「ガムシャラ!!」は福岡で放送されていないのでほぼ見たことがありません)


私は前向きなテーマで描いてみたのですが、
「息も絶え絶え」というフレーズを用いたことによってか、こみねさんからは「お先真っ暗」というイメージを講評として頂いていたのが印象的でした。

 



では次の句に移ります。


お小遣い貯めて買ったね あの夏に君が残した蝉の抜け殻


この句はかなり含みを持たせて詠んだつもりでいましたので、とりわけ受け取り方が様々になるだろうと思います。


私はこの「蝉の抜け殻」を、「アイドル誌に載っている若き日の彼(デビュー前)」として詠みました。

 

“今やデビューして○年、△△くんも立派な大人へと成長したし、幼かった私も大きくなった。
今になってみれば写真の彼は未熟で全然かっこよくなくて、でも当時はお小遣いを貯めて毎月楽しみに買っていたな…
こんな時代があったからこそ、彼にも私にも今があるんだ…”

というのを、
「幼い頃は宝物のように集めていたけれど、大人になれば価値を忘れてしまう」
「これがあるから立派に成長してゆける」
という“蝉の抜け殻”になぞらえて詠ってみた次第であります。

 

 



そして最後の一句


工場長ご自慢の最新作さ “空飛ぶ車” (出荷日未定)

 

これは!比喩を練りすぎました!
頭の中で繋がってるものが表面に出てきてなさすぎました…
井の中で蛙が大暴れです!ごめんなさい!(土下座)
ネタばらしする機会があったら教えてください…と言って頂けたので、恥ずかしながらお話させていただきます。笑


これはジャニーズJr.の「結局は大人の手でぜんぶ決まる」感を出したくて詠んだ歌でした。


「工場長」は、事務所の社長(もしくは大人たち)。
よくできた部品と部品(=Jr.の子たち)を組み合わせてみてはバラし、また新しく組み合わせてみてはバラし…を繰り返して、いよいよ出来たのは、、
「どこに出しても恥ずかしくない、世界のどこへでも飛んで行けちゃいそうな、
そんな車(=グループ、もしくは曲、もしくはパフォーマンス)です!」
と、工場長は自信満々。

完成した空飛ぶ車たちも、工場から飛び立てる日を今か今かと待ちわびているのに、
肝心の出荷日はまだまだ先になりそう…
むしろ出荷日なんて工場長の気分次第だから、本当にあるかどうかさえも定かではない…


…という長々としたストーリーを57577で示そうとした結果、浮いた句になってしまいました。
妄想を膨らましすぎると帰って来られないですね!笑

 

 


私が提出した句のネタばらしは以上です。



今回の歌会で私が一番好きだった句は、


今だってキャンをドゥーしてゴー出来る 輝く時代を生きた者たち


でした。

ユーモアセンスが輝いていて、読んだ瞬間ニヤリとしてしまいました!

堅い言葉に縛られず、柔軟性をもった歌で、とても好きです。

個人的に、ジャニーズファン歴が短い私にとっては、長く愛されるV6の歌詞を持ってくるというところにもお洒落さを感じました。






ひとつのお題でもあらゆる着眼点があって、

同じ短歌でも受け取り方は様々で、

とても面白かったです。

私のような未熟者が厚かましくも参加させていただき、ひとつひとつ丁寧に講評を頂戴しまして、
本当に感謝感謝です( ;∀;)

この刺激を次回からの活力に繋げていきたいと思います(`・ω・´)

解説さえおぼつかない文章でしたが、最後までお読み頂きどうもありがとうございました…!
(結局やっぱり言い訳コーナーになっちゃったような気がします、すいません笑)

今後もどうぞよろしくお願い致します(o^^o)

 

ゆうご/真瀬悠湖